ルート証明書を使ったサーバ証明書・クライアント証明書の作成方法
概要 検証・開発環境での使用を前提とした、ルート証明書の作成、その証明書で署名したサーバ証明書とクライアント証明書を作成する手順を説明します。 可能な限りシンプルで簡単な条件・手順になっています。結果として、証明書の作成条件やコマンド操作ではセキュリティを考慮していないことに注意してください。(証明書の有効期限やその他条件、パスワードの取り扱い等) 単純に自己署名のサーバ証明書やクライアント証明書 […]
概要 検証・開発環境での使用を前提とした、ルート証明書の作成、その証明書で署名したサーバ証明書とクライアント証明書を作成する手順を説明します。 可能な限りシンプルで簡単な条件・手順になっています。結果として、証明書の作成条件やコマンド操作ではセキュリティを考慮していないことに注意してください。(証明書の有効期限やその他条件、パスワードの取り扱い等) 単純に自己署名のサーバ証明書やクライアント証明書 […]
※証明書ストア、システムストア、物理ストアの厳密な定義や違いを読み解けなかったため、マイクロソフトのリファレンスを意訳して言葉を使用しています。 証明書ストアの基礎 証明書は「ローカルコンピューター」または「現在のユーザー」と呼ばれる証明書ストア(システムストア)に保管されます。 それぞれの証明書ストア(システムストア)は、さらに「個人」「信頼されたルート証明書機関」等の物理ストアに分かれています […]
テストコードの作成で、テスト対象のインスタンスのprivateフィールドの値を検証したい場合があります。 対象インスタンスの型を取得し、Type.GetField()でフィールドの定義であるFieldInfoをできます。このオブジェクトのFieldInfo.GetValue([対象インスタンス], [フィールド名])で値を取得できます。 Type.GetField()を実行する際、適切なフラグも指 […]
開発環境にて、Visual Studioのインストール時に追加されるlocalhostサーバ証明書(IIS Express Development Certificate)を、Apache httpdサーバで利用できるようにPEM形式に変換する方法を説明します。 前提 Windows 10環境で検証しています。 Visual Studio 2019のインストールで、ユーザの「信頼されたルール証明機 […]
デジタル証明書の種類と拡張子の理解が曖昧だったので整理してみました。 証明書や鍵そのものは基本的にはバイナリデータです。 これらのデータは、X.509やPKCSで仕様化されています。 X.509: 公開鍵証明書の標準形式や証明書パス検証アルゴリズムなどを定めている。 PKCS: RSAセキュリティテスト社が公開した公開鍵暗号標準である。 証明書や鍵のファイルの拡張子は標準化されていませんが、次のよ […]
業務アプリの開発を想定したJsonSerializerの使い方とサンプルです。 概要 .NET Core 3.1の標準パッケージSystem.Text.Jsonに含まれるJsonSerializerを使って、クラス・プロパティの値をJSONに変換(シリアライズ)、JSONの値をクラス・プロパティに変換(デシリアライズ)する方法を説明します。 Visual Studio 2019 + .NET Co […]
JsonSerializerの基本的な使い方とサンプルを説明します。 概要 .NET Core 3.1の標準パッケージSystem.Text.Jsonに含まれるJsonSerializerを使って、クラス・プロパティの値をJSONに変換(シリアライズ)、JSONの値をクラス・プロパティに変換(デシリアライズ)する方法を説明します。 Visual Studio 2019 + .NET Core 3. […]
.NET CoreでMicrosoft Graphを操作するために、Microsoft Graph API SDK(“Microsoft.Graph”パッケージ)の使用を考えています。このパッケージでは認証機能(認証プロバイダ)は提供しておらず、別途認証用のパッケージを使用するか独自に実装する必要があります。 マイクロソフトのサンプルや資料を見ると、「Microsoft G […]
概要 管理者がAzure AD B2Cのユーザアカウントの管理が行えるASP.NET Coreのアプリの開発を想定している。Azure AD B2Cユーザアカウントの作成や更新等の操作はMicrosoft Graphを使用する必要があり、その技術調査としてサンプルを作成しました。 .NET CoreでMicrosoft Graphを操作するためのライブラリとして、Microsoft Graph A […]
PowerShellでAzure AD B2Cのユーザアカウントを操作する方法を説明します。 概要 AzureAD B2CのユーザアカウントをPowerShellで操作する方法を説明します。 拡張属性・カスタム属性を操作する方法も併せて説明します。 なお、拡張属性とカスタム属性については、こちらに纏めてみました。 PowerShellからAzureADを操作するためのモジュールはいくつかありますが […]