自作PCのトラブルシューティング
組み立てたPCにWindows10をインストールした後のトラブルシューティングです。 使用している主要なパーツは、Ryzen5 3400G、Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac、Metis Plus等です。PC組み立てのパーツや組み立て方法の詳細に関しては、こちらをご覧ください。 USBデバイスの認識失敗を繰り返す Metis Plusフロントパネルから伸びるUSB2.0とUSB […]
組み立てたPCにWindows10をインストールした後のトラブルシューティングです。 使用している主要なパーツは、Ryzen5 3400G、Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac、Metis Plus等です。PC組み立てのパーツや組み立て方法の詳細に関しては、こちらをご覧ください。 USBデバイスの認識失敗を繰り返す Metis Plusフロントパネルから伸びるUSB2.0とUSB […]
事象 Windows 10のインストール時、エラーでインストール場所を選択できない。 エラーメッセージは次の通り。 選ばれた場所にWindowsをインストールできませんでした。 メディアドライブを確認してください。 エラーの詳しい情報: 0x80300024。 Windows 10 Pro 64ビットをUSBメモリからインストールします。 私の環境は後述のようにSSDとHDDを使用しており、SSD […]
概要 家で使用しているPCが古くなったので新しいPCを組み立てることにしました。 ここでは、パーツの選定から組み立てまでを紹介します。 初心者のため不正確・不適切な情報がある場合はご容赦ください。 基本的な方針は次の通りです。 PCの主な使用用途は、家族の写真やビデオの管理、システムエンジニアとしてVisual StudioやEclipseを使用した技術検証です。ゲームはやらないので、高性能なグラ […]
事象 イベントログ(アプリケーション)に次のエラーイベントが断続的に出力される。 MTDLL BrtMTDLL: [...]: [...]: Error GetInkSupplyType Send ( ErrCode == 5 ) 実行環境はWindows 10 Pro 20H2(64ビット)、DCP-J973N(Wifi接続)。 原因 ネットの情報では製品情報の送信を無効にすると出力されないとい […]
開発の現場では、Excelに定義したクラスやテーブル等の設計内容に基づいて、VBAで自動的にソースコードやSQL文等の成果物を生成したい場合があります。この処理を実装する場合、Excel上の項目名を、成果物の項目で使用されている命名規則に合わせて変換する機能が必要となります。 ここでは、命名規則に合わせて項目名を変換するためのサンプルを説明します。 概要 ケバブケースから、スネークケース、パスカル […]
文字コードの話は難しそうなイメージがあり、必要になったタイミングでその都度、最小限の知識を習得して対応してきました…が、効率が悪く踏み込んだ話になった時に困る場合もあるので、ここで真面目に整理しようと思いました。 はじめに 私の経験上、Windowsユーザを想定したアプリ開発が多いため、Windows環境で使用されるWindows-31Jを主とした話となります。 Windows-31J […]
概要 Windows環境でVBScriptを使用してQRコードを生成する方法を紹介します。 このVBScriptは、Excelを起動し、バーコードコントロールを使ってQRコードを生成しています。 動作確認で使用した環境は次の通りです。 Windows 10(64ビット) Microsoft Office Home and Business(Microsoft Excel 2019 MSO 64ビッ […]
概要 在宅勤務の関係で所属会社や客先からPCが提供されるようになりました。 個人的にはノートPCを綺麗な状態で管理・収納したいのですが、会社や客先からノートPCの収納ケースは提供されません。このレベルの話は真面目に取り合ってくれないので、自分で最低限のものを用意しようと考えました。 家で使う想定なので、あまり見た目は気にせず、いかに安く用意するかに主眼を置いています。 持ち運びするなら、デザイン、 […]
概要 クライアント証明書認証を行うリバースプロキシサーバを構築する方法を説明します。 フロントのリバースプロキシサーバ、バックエンドにWebアプリを配置した構成を想定しています。 リバースプロキシサーバでは、クライアント証明書の署名や有効期限などを検証する想定です。 Webアプリでは、サインインユーザが当該ユーザに対して発行されたクライアント証明書を使っているかを検証する、等のようにWebアプリで […]
リバースプロキシサーバで設定されるHTTPヘッダを使ったアプリの機能が必要になる場合がありますが、開発環境にリバースプロキシサーバが用意されることは経験的にほとんどなく、動作確認に困ることが多々あります… ここでは開発や検証に使用できる簡易なリバースプロキシサーバの構築方法について説明します。 概要 開発や検証を目的とし、ローカルPCにリバースプロキシサーバを構築する方法を説明します。 […]