VULTRでRHEL8をインストール(1/2)
VULTRのVPSにRHEL8.3をインストールする手順を説明します。 概要 VULTRのVPSにRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をインストールする手順を説明します。 実案件でLinuxを導入する場合、企業サポートがあるRHELがよく使用されるので、RHELの構築や運用を行うノウハウを蓄積したい。 CentOSのサポート終了に伴い、一部制限があるが開発者でも無償で本番で […]
VULTRのVPSにRHEL8.3をインストールする手順を説明します。 概要 VULTRのVPSにRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をインストールする手順を説明します。 実案件でLinuxを導入する場合、企業サポートがあるRHELがよく使用されるので、RHELの構築や運用を行うノウハウを蓄積したい。 CentOSのサポート終了に伴い、一部制限があるが開発者でも無償で本番で […]
概要 CentOSのサポート終了に伴い、Red Hatが提供する開発者プログラム(Red Hat Developer Program)に参加すれば、開発者でも本番でRHELを使用できるようになりました。ここでは、Red Hat Developer Programに参加する手順を説明します。 Red Hat Developer Programで提供されるサブスクリプションの詳細は次をご覧ください。 […]
Windows10の標準ツールで、画像のアルファチャネルを削除する方法です。 画面キャプチャを取得していると透明部分(アルファチャネル)が含まれる場合があります。 エクスプローラやMSペイント等のWindows標準系ツールでは透明部分は黒く表示されるのですが、アプリによっては黒くは表示されずに困る場合があるので、ここではアルファチャネルを削除してみます。 (フリーソフトJTrimの表示例) Win […]
VULTRでVPSを作成し、Tera Term(SSH)で管理する方法について説明します。 概要 VULTRにおいて、次の前提でVPSを構築する手順を説明します。 “New York(NJ)”拠点で提供される$3.5プランを選択する。 OSとしてUbuntuを選択する。 SSH鍵認証で接続できるようSSH鍵を選択する。 VPSをWindows10で管理する前提とし、SSHク […]
月額500円程度でVPSを運用できるVULTRの紹介です。 VULTR(ヴァルチャー)は米国フロリダにある会社で、日本法人はない。(LinkedIn) 欧米・アジア・日本等の17拠点のデータセンターを使用している。 従量課金(使用時間に応じた課金)、インスタンス停止時も課金対象。 様々なプランがあるが、500円程度のLinuxプランは次の通り。 $2.5、$3.5のVPSを作成する場合、特定拠点で […]
※2021年4月に実施した内容や公開情報に基づいて記載されています。 問題 2021年4月にnuroモバイルの「音声通話付き SIM」の「VSプラン」(3GB)を申し込みました。 受領したSIMとマニュアルに沿って、SIMカード交換、APNインストール、モバイルデータ通信の有効化、を行いました。 しばらく待っても再起動しても、電波マークが表示されず、モバイル通信が有効になりません。(アンテナマーク […]
※2020年10月時点の情報に基づいて記載しています。 基本情報 群馬県の赤城公園にある無料のキャンプ場です。 名称 県立赤城公園キャンプ場 (「赤城山オートキャンプ場」とは別のキャンプ場です。) 公式サイト 群馬県 – 県立赤城公園キャンプ場 住所 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山(カルデラ湖である大沼の北に位置する。) 規模 テントサイト10区画、車中泊4区画 施設 […]
Adobe Illustratorで作成したaiファイルをgimp(2.10.22)で開くと次のエラーになります。 Could not interpret PostScript 'C:¥media¥証明書用¥アート.ai' ネットを調べると「GhostScriptをインストール」という記事が目立ちますが、gimp 2.10ではプラグイン(プロシージャR […]
音楽CDからiso/cue/bin等のイメージファイルを作成するためにImgBurnを使用しています。 CDの読み取りが非常に遅かったので、調べてみました。 自作PCにIOデータのEX-BD03Kを接続した環境で、ImgBurn(2.5.8.0)を使用しています。 リンク 私の環境では、オーディオ読取の初期値が8倍速になっているので、それを上げれば良いようです。 (左側はデータ読取速度、右側はオー […]
iTunesでCDを取り込む際、アートワークが自動で設定されない場合があるので、そのような場合の対応手順を説明します。 ダイジェスト ブラウザでアートワークとなる画像を「画像をコピー」し、iTunesのアルバム情報にある「アートワーク」にペースト(ctrl + v)するだけです。 (「アートワーク」を右クリックしても貼り付けメニューがありませんが、ctrl + vで貼り付けできます。) ここで記載 […]