ネイチャーハイク 一人用軽量テントvik-1のレビュー
初心者がバックパック一つでソロキャンプや登山泊するために、格安で軽量のテントを探しています。 ここでは、私が購入したネイチャーハイク(Naturehikie)のVik1を紹介します。 基本情報 Vik1の基本情報は次の通りです。 商品付属のタグや公式サイトの情報に基づいています。 商品名 Vik ultralight 1 man tent (アップグレード版、冬用スカートなし) 商品種類 一人用シ […]
初心者がバックパック一つでソロキャンプや登山泊するために、格安で軽量のテントを探しています。 ここでは、私が購入したネイチャーハイク(Naturehikie)のVik1を紹介します。 基本情報 Vik1の基本情報は次の通りです。 商品付属のタグや公式サイトの情報に基づいています。 商品名 Vik ultralight 1 man tent (アップグレード版、冬用スカートなし) 商品種類 一人用シ […]
登山時のアンダーウェアとして、ファイントラックのドライレイヤーやミレーのドライナミックのものが有名ですが少々お高い… ここでは、イオンでミレーのドライナミックの格安類似品を見つけたので紹介します。 商品概要 項目 説明 商品名 「肌側がドライで快適スリーブレスシャツ」 カラー 全2種類:クロ、グレー サイズ 各カラー2種類:S-M(胸囲 89~96)、L-LL(96~112) 品番(J […]
キャンプや登山で大きなバックパックを置いたあとの散策、遊び等で、サブの荷物入れがあるととっても便利な時があります。登山の用語ではアタックザックですね。 キャンプや登山を始めたばかりでこずかい生活の自分としては、お手頃価格で軽量なものを探していましたが、中国メーカーNaturehikeの防水リュックを購入したので、その紹介です。(上の写真の黒いバッグです。) リンク Naturehike折り畳みバッ […]
キャンプで使っているシングルバーナーのST-310の紹介です。 SOTOシリーズ 火の扱いを専門にしている日本のメーカーということで、SOTO(新富士バーナー株式会社のアウトドアブランド)を使っています。 SOTOから色々な用途のバーナーが販売されており、どれを購入すれば良いか迷うかもしれません。 下記のSOTOのホームページで用途別のお奨めバーナーの説明があるので、こちらで検討して頂ければと思い […]
ソロ・電車キャンパー、登山用途でなるべく荷物を軽くしたく、このようなアウトドア用のお財布を検討し、購入してみました。 前提 電車やバスによる移動を前提としたソロキャンプや登山の場合、全ての荷物を背負う必要があるので可能な限り軽く小さくしたい。 次の持ち物を入れる想定です。 交通系ICカード(SuicaまたはPasmo)× 1枚:電車・バス移動で使用 クレジットカード× 1枚:金銭的に困った時用 小 […]