NEMO ORAミディアムマミー (NM-OR-MM)
はじめに キャンプ・登山で折りたたみの安いマットを使用していましたが、底付き感があり、腰が痛くあってしまいます。もう少しお金を出して、厚め・コンパクト・軽量化を検討しました。 コンパクト・軽量という意味ではエアーマットが良いのですが、寝返り時にギューギュー音等の音が出てしまうものが多く、周りの迷惑になるのでは?と気になってしまいます。サーマレストの上位モデル等では音が軽減されている商品もあるのです […]
はじめに キャンプ・登山で折りたたみの安いマットを使用していましたが、底付き感があり、腰が痛くあってしまいます。もう少しお金を出して、厚め・コンパクト・軽量化を検討しました。 コンパクト・軽量という意味ではエアーマットが良いのですが、寝返り時にギューギュー音等の音が出てしまうものが多く、周りの迷惑になるのでは?と気になってしまいます。サーマレストの上位モデル等では音が軽減されている商品もあるのです […]
はじめに NEMOのエアーマットを購入しました。口で空気を入れるのは大変だったり、あまり衛生的ではないので、エアーポンプの購入を検討しました。 NEMOのエアーポンプやSEA TO SUMMITのエアポンプは軽量で良いのですが5,000円前後します。にわかキャンパー・登山者の私には少々高く見えます。それらよりも比較的安く販売されている、マジックマウンテンのエアーポンプを購入してみました。 商品情報 […]
概要 ExcelやWord等のMSオフィスファイルをgitにコミットする際、知らず知らずのうちに個人情報を含めてしまう場合があります。 一方で、gitではコミット時にスクリプトを実行できるgitフックの機能があり、この機能を使用してコミット時のチェックを実装することができます。 ここでは、オフィスファイルに個人情報が含まれていないかをチェックするgitフック用スクリプトを紹介します。 詳細 git […]
他の歩道利用者の迷惑にならなければ野宿(テント泊)を許可しており、直火は禁止、とのことです。 これは、2025年1月現在の話であり、環境・利用状況によりルールが変わる場合もあるので、必要に応じて確認することをお薦めします。 伊豆山稜線のロングトレイルを検討しています。トレイルの中間地点付近になる宇久須峠(うぐすとうげ)でテント泊しようと考えたのですが、自然保護区で禁止されているような情報もあるので […]
ダイジェスト Windows11のBluetoothデバイス一覧で、未使用のデバイス(MX Anywhere 3S、MX Keys Mini)を削除すると「削除に失敗しました」と表示されます。 デバイスマネージャ(devmgmt.msc)で「非表示のデバイスの表示」を有効にし、デバイスのアンインストールを行った所、未使用マウスは一覧から当該デバイスを削除できました。 詳細 Windows11にて、 […]
ダイジェスト 日曜の午後にAWS Solutions Architect Associate(SAA)を受験しました。試験結果はその場では分からず、当日20時過ぎにWebサイト(CertMetrics)で確認できました。メールによる試験結果の通知は翌日早朝でした。 詳細 2024年11月8日(金)にAWS Certified Cloud Practitionerを受験して合格しました。 今回、約2 […]
使用感 ソロキャンプ用にワークマンのパラフィン帆布ラージトートバック(35L)に購入してみました。 日中のBBQのために炭1.5kg、夜の焚き火のために広葉樹1束、広葉樹への火付けや翌朝の暖のために針葉樹1箱を収納しています。 薪1束、薪1箱で次の通りです。 薪2束で丁度良いサイズかもしれません。 参考 ソロキャンプ(一人BBQ)で使用する炭は1.5kg程度が目安のようです。 3kg以上で販売して […]
システム開発等のプロジェクト遂行を、現行チーム(旧チーム)から新チームに引き継ぐための注意事項や資料作成について説明します。 引継ぎ計画 早めに顧客へ説明する。 旧チーム側はとかく、残タスクのクローズに意識が行き過ぎて、引継ぎのことは忘れがちです。顧客からすると、きちんと引継ぎが行われるのか?、プロジェクトの進行が止まらないか?を懸念します。そのため、リーダーは可能な限り早く、引継ぎの計画を顧客に […]
事象 Google Cloud認定資格を受験する場合、認定資格の受験者向けポータルの”ACCESS WEBASSESSOR”から申込む必要があります。 しかしながら、”ACCESS WEBASSESSOR”を開こうとすると次のエラーになってしまいます。 [crayon-67b77e4301650979696622/] 認定試験の管理はKRYTERIO […]
はじめに ランニング目的で、サロモンADV HYDRA VEST 4を購入しました。付属のソフトフラスクは、プラスティック臭やプラスティック?の味がします。キッチン洗剤で何度か洗っても落ちません。 ネットを調べると、オキシクリーン等の酵素系漂白剤で落ちる、とのことで、100均で購入できるオキシウォッシュを使ってみました。 結果として、プラスティック臭も味もだいぶ軽減できました。 リンク 酵素系漂白 […]